2020.02.23更新

寒い日が続いていますが、皆さん体調はいかがですか??
さて今日は、冷たいものや熱いもの、甘いものを食べた時に歯がしみる原因について話したいと思います。
まず歯がしみる原因として『知覚過敏』が挙げられます。


知覚過敏とは、歯の内側の象牙質が露出して
刺激が加わることで鋭い痛みが出てくることを言います。
象牙質には象牙細管と呼ばれる細い管がたくさん走っており、甘いものや冷たいものなどの刺激がその管を通って内側の神経まで伝わります。 その為、しみたり、鋭い痛みなどが起こります。

知覚過敏の原因として
①エナメル質の磨耗
②歯肉退縮
③歯の破折

などがあげられます。

日常のブラッシングや、知覚過敏用の歯磨き粉などを使ってご自身で症状を改善する事も出来ますがしみや痛みがひどい場合には歯科医院での受診をおすすめします! 

何かお困りの事がありましたら当院で1度検診してみてはいかがですか?

 

大和 遠藤歯科医院
046-263-9363
https://www.endo-dentalclinic.com/

佐古

 

投稿者: 遠藤歯科医院

2020.02.16更新

みなさんこんにちは!

2月ももう半分がすぎだんだんと暖かい日も増えてきました。

みなさんは食べ物を食べる時よく噛んでたべていますか?

 

「咬む」という動作は、歯の役割の一つでもありますが、ただ咬み砕いて飲み込みやすくするだけではありません。咬むことによって、唾液の分泌が促進され、消化されやすくなります。

歯を失うと、咀嚼能力が低下し、しっかりと物を咬むことができなくなってしまいます。これにより、消化が悪くなり、栄養吸収の効率が低くなることがあります。

唾液の働き
咬むことで唾液の分泌が促進されます。唾液の分泌が少なくなると、食べ物が飲み込みにくくなり、消化・吸収されにくくなります。
唾液には細菌を洗い流す効果や、抗菌作用があります。唾液の分泌が減ると、むし歯や歯周病などの病気のリスクが高くなってしまいます。

唾液には、食べ物を飲み込みやすくする・味を感じやすくする・汚れを洗い流し清潔に保つ・食べ物を消化しやすくする・細菌の活動、発生、増殖を抑制する・歯の再石灰化を促進するなどのような働きがあり、口の中はもちろん、全身の健康に影響しています。唾液の分泌量が減少しないように、歯を健康に保ち、よく咬んで食べましょう。

 

 

https://www.endo-dentalclinic.com/

遠藤歯科医院 井澤

 

 

投稿者: 遠藤歯科医院

2020.02.16更新

みなさんこんにちは!

2月ももう半分がすぎだんだんと暖かい日も増えてきました。

みなさんは食べ物を食べる時よく噛んでたべていますか?

 

「咬む」という動作は、歯の役割の一つでもありますが、ただ咬み砕いて飲み込みやすくするだけではありません。咬むことによって、唾液の分泌が促進され、消化されやすくなります。

歯を失うと、咀嚼能力が低下し、しっかりと物を咬むことができなくなってしまいます。これにより、消化が悪くなり、栄養吸収の効率が低くなることがあります。

唾液の働き
咬むことで唾液の分泌が促進されます。唾液の分泌が少なくなると、食べ物が飲み込みにくくなり、消化・吸収されにくくなります。
唾液には細菌を洗い流す効果や、抗菌作用があります。唾液の分泌が減ると、むし歯や歯周病などの病気のリスクが高くなってしまいます。

唾液には、食べ物を飲み込みやすくする・味を感じやすくする・汚れを洗い流し清潔に保つ・食べ物を消化しやすくする・細菌の活動、発生、増殖を抑制する・歯の再石灰化を促進するなどのような働きがあり、口の中はもちろん、全身の健康に影響しています。唾液の分泌量が減少しないように、歯を健康に保ち、よく咬んで食べましょう。

 

 

https://www.endo-dentalclinic.com/

遠藤歯科医院 井澤

 

 

投稿者: 遠藤歯科医院

2020.02.16更新

みなさんこんにちは!

2月ももう半分がすぎだんだんと暖かい日も増えてきました。

みなさんは食べ物を食べる時よく噛んでたべていますか?

 

「咬む」という動作は、歯の役割の一つでもありますが、ただ咬み砕いて飲み込みやすくするだけではありません。咬むことによって、唾液の分泌が促進され、消化されやすくなります。

歯を失うと、咀嚼能力が低下し、しっかりと物を咬むことができなくなってしまいます。これにより、消化が悪くなり、栄養吸収の効率が低くなることがあります。

唾液の働き
咬むことで唾液の分泌が促進されます。唾液の分泌が少なくなると、食べ物が飲み込みにくくなり、消化・吸収されにくくなります。
唾液には細菌を洗い流す効果や、抗菌作用があります。唾液の分泌が減ると、むし歯や歯周病などの病気のリスクが高くなってしまいます。

唾液には、食べ物を飲み込みやすくする・味を感じやすくする・汚れを洗い流し清潔に保つ・食べ物を消化しやすくする・細菌の活動、発生、増殖を抑制する・歯の再石灰化を促進するなどのような働きがあり、口の中はもちろん、全身の健康に影響しています。唾液の分泌量が減少しないように、歯を健康に保ち、よく咬んで食べましょう。

 

 

https://www.endo-dentalclinic.com/

遠藤歯科医院 井澤

 

 

投稿者: 遠藤歯科医院

2020.02.09更新

2月14日はバレンタインですねglitter3

売り場にはいろんなチョコレートがあってどれもこれも美味しそうでたまりませんsunheart3

 

 

子供の頃、チョコレートを食べると虫歯になる、鼻血が出ると言われたりしませんでしたか??

チョコレートが原因で虫歯を作ってしまうことは当然あります。虫歯を作らない1番の方法はしっかり歯を磨くことですが、更に虫歯を作らないで済む食べ方を実践すれば、より効果的です。

1. ダラダラ食べない

チョコレートだけでなく食べ物をダラダラ食べると、口腔内の酸性状態が続きます。通常は、唾液の中和作用が働くことでアルカリ性に戻りますが、ダラダラ食べることでいつまでも中和されず、虫歯になりやすい環境が続いてしまいます。

2. 食べたら磨く

基本的なことですが、食べたら歯を磨きましょう。虫歯の予防には、虫歯菌のエサとなる食べ物のカスを残さないことが大事です。

3. 寝る前は食べない

寝る前は唾液の分泌が減ってしまうので、自浄作用が弱くなり虫歯になりやすい環境にあります。寝る前はなるべく飲食をしない方が良いでしょう。

 

食べたら磨くを習慣にしましょう!!

 

 

今年のバレンタインも皆様にとってハッピーな1日になりますようにheart

 

クリーニング、検診、お気軽にどうぞleaf

 

大和 遠藤歯科医院

046-263-9363
https://www.endo-dentalclinic.com/

内田

 

 

投稿者: 遠藤歯科医院

2020.02.09更新

2月14日はバレンタインですねglitter3

売り場にはいろんなチョコレートがあってどれもこれも美味しそうでたまりませんsunheart3

 

 

子供の頃、チョコレートを食べると虫歯になる、鼻血が出ると言われたりしませんでしたか??

チョコレートが原因で虫歯を作ってしまうことは当然あります。虫歯を作らない1番の方法はしっかり歯を磨くことですが、更に虫歯を作らないで済む食べ方を実践すれば、より効果的です。

1. ダラダラ食べない

チョコレートだけでなく食べ物をダラダラ食べると、口腔内の酸性状態が続きます。通常は、唾液の中和作用が働くことでアルカリ性に戻りますが、ダラダラ食べることでいつまでも中和されず、虫歯になりやすい環境が続いてしまいます。

2. 食べたら磨く

基本的なことですが、食べたら歯を磨きましょう。虫歯の予防には、虫歯菌のエサとなる食べ物のカスを残さないことが大事です。

3. 寝る前は食べない

寝る前は唾液の分泌が減ってしまうので、自浄作用が弱くなり虫歯になりやすい環境にあります。寝る前はなるべく飲食をしない方が良いでしょう。

 

食べたら磨くを習慣にしましょう!!

 

 

今年のバレンタインも皆様にとってハッピーな1日になりますようにheart

 

クリーニング、検診、お気軽にどうぞleaf

 

大和 遠藤歯科医院

046-263-9363
https://www.endo-dentalclinic.com/

内田

 

 

投稿者: 遠藤歯科医院

2020.02.02更新

 

こんにちわ。


1月は一瞬で過ぎていきましたね。
あっという間に2月になり、節分の季節です。

豆まきをするお家はあったりなかったり、半々くらいでしょうか。


歳の数だけ、豆を食べる。
そんな風習もありますね。
 

豆まきの豆、大豆ですが、歯にとってはいい食べ物と言われております。
 
大豆は歯を構成する成分である六つの栄養素のうちカルシウム、たんぱく質、マグネシウムの3種を含んでおり、歯の他にも、身体にとっては非常に栄養価が優れた食材と言えます。
 
また、よく噛むことによって顎が鍛えられて脳にも良い刺激が伝わってきます。
多く噛むことにより唾液の分泌もよくなるのでお口の中の細菌や食べカスなどを洗い流してくれる作用もあります。

お腹もふくれて歯にも良いなんて、おやつには最適な一品ではないでしょうか。
 

そんなお話を頭の片隅に置いていただきつつ、季節の行事を楽しめたら良いですね。

みなさんのおうちに福が来ますように。。。

 

 

遠藤歯科医院

046-263-9363

https://www.endo-dentalclinic.com/

西岡

 

投稿者: 遠藤歯科医院

2020.02.02更新

 

こんにちわ。


1月は一瞬で過ぎていきましたね。
あっという間に2月になり、節分の季節です。

豆まきをするお家はあったりなかったり、半々くらいでしょうか。


歳の数だけ、豆を食べる。
そんな風習もありますね。
 

豆まきの豆、大豆ですが、歯にとってはいい食べ物と言われております。
 
大豆は歯を構成する成分である六つの栄養素のうちカルシウム、たんぱく質、マグネシウムの3種を含んでおり、歯の他にも、身体にとっては非常に栄養価が優れた食材と言えます。
 
また、よく噛むことによって顎が鍛えられて脳にも良い刺激が伝わってきます。
多く噛むことにより唾液の分泌もよくなるのでお口の中の細菌や食べカスなどを洗い流してくれる作用もあります。

お腹もふくれて歯にも良いなんて、おやつには最適な一品ではないでしょうか。
 

そんなお話を頭の片隅に置いていただきつつ、季節の行事を楽しめたら良いですね。

みなさんのおうちに福が来ますように。。。

 

 

遠藤歯科医院

046-263-9363

https://www.endo-dentalclinic.com/

西岡

 

投稿者: 遠藤歯科医院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ


大和駅(神奈川)×歯科・歯医者部門
大和駅(神奈川)×矯正歯科部門
2016年07月時点